大阪市鶴見区での作業日記ですがハトの死骸処理のお手伝い
2021/04/23
大阪市鶴見区のお客様からのご依頼で、ハトの死骸処理のお手伝いの依頼を行いました。
現場に着き、死骸場所を教えていただきました。
死骸は、ハトの雛でした。
お客様によると、ハトの雛をくわえた鳥が、
死骸場所まで運んできて、そのまま雛を放置したみたいです。
袋に入れて段ボールの中に入れました。
死骸場所を消毒しました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/23
大阪市鶴見区のお客様からのご依頼で、ハトの死骸処理のお手伝いの依頼を行いました。
現場に着き、死骸場所を教えていただきました。
死骸は、ハトの雛でした。
お客様によると、ハトの雛をくわえた鳥が、
死骸場所まで運んできて、そのまま雛を放置したみたいです。
袋に入れて段ボールの中に入れました。
死骸場所を消毒しました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/22
大阪市大正区のお客様からのご依頼で、猫の死骸処理のお手伝いの依頼を行いました。
現場に着き、死骸場所を教えていただきました。
壁の隙間に、はさまった状態でしたので、
引っ張り出すのに少し手間取りました。
袋に入れてから段ボールに入れました。
死骸場所を消毒しました
お客様に満足していただけました。
2021/04/17
大阪市中央区のお客様からのご依頼で、冷蔵庫の運搬と設置作業の依頼を行いました。
冷蔵庫を養生して、
軽トラにのせ、転倒防止のため、
ベルトで固定して運搬しました。
現場のお店に到着して、指定場所に冷蔵庫を設置しました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/15
大阪府東大阪市のお客様からのご依頼で、床下の猫の死骸処理のお手伝いの依頼を行いました。
現場に着くと、先に到着していた業者様が
畳をめくり、床下に入れるように、床を取り外してくださっていました。
入りこむと近くに猫の死骸があり、袋に入れて、段ボールにつめて、
外に出しました。
死骸場所を消毒しました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/14
大阪市生野区のお客様からのご依頼で、不用品処理のお手伝いの依頼を行いました。
現場に着くと、すでにお客様自身が、
ごみ袋に、不用品の服を入れていただいてましたので、
運び出すことにしました。
軽トラにのせ、ほぼ満杯になりました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/08
大阪市東住吉区のお客様からのご依頼で、不用品処理のお手伝いの依頼を行いました。
分解済みのベットのフレーム、ソファー、
段ボールなどがありました。
出口がオートロックでしたので、
運び出しの際、お客様がお手伝いしていただき助かりました。
20分ほどで作業終わりました。
2021/04/06
大阪府寝屋川市のお客様からのご依頼で、不用品処理のお手伝いの依頼を行いました。
現場に着いて、まず通路とエレベーターを養生しました。
タンス、パソコンの周辺機器、冷蔵庫1台などを、
運び出しました。
約30分ほどで作業終わりました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/05
大阪市北区のお客様からのご依頼で、前日に梱包した物を、静岡県熱海市に運搬しました。
車内で転倒しないよう固定し向かいました。
片道、約5時間かけて現場に到着しました。
エレベーターがロープウェイ式になってたのが、
印象的でした。
すべての段ボールを開け、養生をはがして、
お客様の要望の場所に設置しました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/04
大阪市北区のお客様からのご依頼で、運搬作業するために、前日に運搬物の梱包作業を行いました。
花瓶など小物類は、養生して、
段ボールに入れ、転倒防止に新聞紙をつめました。
化粧台などの大物類も、養生して、
ガラス面には特に注意して養生しました。
2021/04/02
大阪市住吉区のお客様からのご依頼で、家具を組み立てて欲しいと依頼を受け行いました。
最初に、床を傷つけないように、毛布を敷きその上で作業しました。
説明書を参考に、ベット2台を組み立てて、
お客様の要望の場所に設置しました。
最後にキッチンカウンターを組み立てましたが、
手間取ってしまい時間がかかりました。
計5時間ほどかけて、すべての家具を組み立てました。
お客様に満足していただけました。
2021/04/01
大阪府松原市のお客様からのご依頼で、漏水調査の依頼を行いました。
現場に着いて、漏水箇所を調べました。
給湯管で漏れてることがわかり、
後日、給湯管を新しくすることにします。
2021/03/31
大阪市北区のお客様からのご依頼で、不用品処理のお手伝いの依頼を行いました。
ペットゲージ、ダイニングチェア、ラグがありました。
ペットゲージは解体済みでしたので、すぐに持ち運べました。
15分程度で終わりました。
お客様に満足していただけました。
2021/03/30
大阪市平野区のお客様からのご依頼で、側溝の蓋を取り換えて欲しいと依頼を受け、
現場に訪れました。
幅と長さのサイズをはかり、
それに合う蓋をホームセンターに、
買い出しに行きました。
三枚の鉄板とズレ防止のためゴムシートを購入しました。
現場に戻り、鉄板を並べて置き、下にゴムを挟みました。
お客様に満足していただけました。
2021/03/29
大阪市東住吉区のお客様からのご依頼で、
室内の土壁に貼ってあるクロスを剥がす作業を行いました。
最初に、汚れ防止に家具と畳に養生しました。
ヘラでクロスを剥がしていきましたが、土壁のせいか、
なかなか上手く剥がれず、ちまちま行いました。
お客様もご一緒に作業してくださって、
三人で約7時間ほどかけて剥がせました。
2021/03/01
大阪市住之江区のお客様からのご依頼で、本日は10年前の当店で取り付けたベランダのハト除けネットが
外れてきたので補修作業に向かいました。
ネット自体はまだ破れてはいないので大丈夫でしたが
ネットを壁に止めているインシュロックが切れたり、壁に接着したベースが外れてきたようです。
やはり10年も経ちますと基本樹脂製なので劣化して割れや切れたりします。
破損したのは実際取り付けた箇所の70%近かったのでほぼやり直しになります。
作業時間は、2名で1時間30分かかりました。
2021/02/24
大阪市平野区のお客様からのご依頼で
本日は、家の中での家具の移動作業に向かいました。
家具を2階から3階への入れ替え移動作業でしたが、一番の難関は
大きな連結の洋タンスです。バラシての移動ですが、天板や扉も外さなければなりませんでした。
階段の踊り場が狭く、タンス自体に重量が有りましたのでできる限り軽くしてのことです。
このタイプのタンスは、バラすと次に組み立てた際に建付けの調整をしなければなりません。
結局この洋タンス2台の移動で1時間程度は要しました。
2021/02/23
大阪市平野区のお客様からのご依頼で、本日は温水洗浄便座の取り換えです。
その取り替える新しい物はお客さんが用意されたのですが、
ぱっと見た感じ普通の便座にしか見えないのです。
取り換え方法は日本製の一般的なものとほぼ同じですが、
接続の給水管が細いチューブなんです。
スマート便座と言われるもので、ちゃんと洗浄のノズルは飛び出てきます。
見た目は普通の便座にしか見えません。
日本製ではなく中国製でしたが、あとは耐久性や使い勝手がどうかと言う所ですね。
2021/02/18
大阪市平野区のお客様からのご依頼で、
本日は、洋式トイレが詰まってしまったとある介護施設の方から依頼がありました。
訪問介護をされている職員の方からでしたが、高齢者の方のお宅ということで
ひょっとして介護用のオムツであったり、何か固形物を流してしまったのではないかと
危惧いたしました。
そうなれば便器を外し、ひっくり返しての除去になるので手間と費用がかかります。
しかし実際には、一時的な詰まりだけで済みましたので大事には至りませんでした。
トイレの詰まりはイメージとして夏場が多いように思いますが、意外と冬場に多いのです。
その理由についてはまたの機会に説明いたします。
2021/02/16
大阪市東住吉区のお客様からのご依頼で、
本日は家の裏に伸びたみかんの木を短く伐採してほしいという依頼で行ってまいりました。
よく家の横の通路や裏に勝手に生えた木がいつの間にか高く伸びてしまったと言う事がありますね。
今回も家の裏で横の通路が人が何とか通れるぐらいの幅しかありませんでした。
狭い場所で木の剪定も難しいですが、切った木を運ぶのがこれまた大変でした。
軽トラ満載分の枝木が出てきました。
何とか2階屋根近くまであったみかんの木でしたが、半分程度まで切り落とすことができました。
2021/02/13
大阪市東住吉区のお客様からのご依頼で、
本日は梅の木にカイガラムシが大量に付いているので駆除してほしいということで
早速行ってまいりました。
木についたカイガラムシはブラシやケレンなんかで丁寧にそぎ落とせば良いのですが、
なかなか大変です。
そこでマシン油乳剤という殺虫剤で駆除します。
寒い冬期にしなければならない薬で、要はマシン油が熱を発して、
カイガラにいる虫を窒息死させるというものです。
昨年は花があまり咲かなかったので今年は何とか虫が駆除でき、梅の木がまた咲くと良いのですが。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.