大阪市平野区での作業日記ですが、トイレの床のタイルの貼り付け作業を行いました
2023/06/10
大阪市平野区のお客様からのご依頼で、いってまいりました。
最近の家はタイルを貼ることがのが少なくなってきているようです。
風呂場はユニットバスですし、台所の壁はキッチンパネルです。
玄関の床は大きな石タイルを使くことがありますが、壁などにはタイルを貼ることが少なくなってます。
理由には、コストや手間がかかるのが原因です。
今回もトイレの床の小便器を撤去したあとにタイルを貼る依頼を受けましたが、延べ3日かかりました。
タイルを貼る基礎のモルタルの左官作業、タイルを接着する作業、仕上げのタイル目地作業と3工程かかります。
面積が小さくても、このように3日かかります。